変化が求められている日本スポーツ界と現状
日本スポーツ指導は変革を求められています。
2012年に起きた桜ノ宮高校のバスケットボール部員の自殺をきっかけに
日本のスポーツ指導に様々な意見があがり、2021年現在も続いています。
そんな中、2020年7月に国際人権NGOヒューマン・ライツ・ウォッチ(HRW)が日本のスポーツ界に対して調査を実施し現状をレポートとして発表しました。
このレポートの中で日本スポーツ界の問題として
『いまも不十分な指導者研修』
が取り上げられています。
※詳しくは下記リンクをご覧ください。
目指す未来像を実現するために
~スポーツにおける社会の仕組みをよりよくしたい~
NPO法人スポーツコーチング・イニシアチブでは
スポーツ指導者が学ぶ機会を作り出し
より良い指導ができるようになることで
ユーススポーツの子供たちの可能性が高まるスポーツ環境を目指しています。

また、スポーツコーチがより良い指導ができるように
現在主に3つの事業を展開しています。
スポーツコーチング・キャンプ
コーチング・ステーション
スポーツコーチング・ラボ
スポーツ環境で良い行動を生み出すことで
子供の可能性が高まり
応援する大人が増える社会を実現したい

子供の可能性を高めるためのコーチングメソッドとして
米NPO法人Positive Coaching Allianceと提携しています。
PCAについて
はコチラをクリック
活動内容について
はコチラをクリック
活動メンバーについて
はコチラをクリック
Vision
目指す未来像
スポーツで人を育みともに未来をつくる
Mission
目指す未来像
スポーツ教育の新しい当たり前を共創する
NPO法人スポーツコーチング・イニシアチブが実現したい未来